砥愛ちゃんの画像を先に出しちゃったけど、まだ夜の動物園の事書いてなかったのでした。
とべは、17時に一度完全に閉園した後、17時30分から夜開園するシステムです。 一度退園すると既に夜開園待ちの人の長蛇の列が…。 そこから、再度入園券を買ってから入園なのですが、窓口はギリギリにならないとあかないので、割引チケットを買いたかったのだけど、断念して券売機で購入。 昼間に入園する時、夜の分も買っておけばよかったな。 というか、再度入園しなきゃならないなら、夜開園用のチケットも同時販売して欲しかった。 夜も入園するからって窓口の人に言ったんだけどなぁ・・・。 夜の入園者を正確にカウントする為だとは思うけど、もう少し昼から入ってる人にも優しい方法はないのかな。 一旦退園して、開園待ちしてる間に実は邪悪姉妹がちょっとダレちゃったのでした。 それはさておき。 入園すると、お出迎えとして、クロザルのしじみちゃんが入ってすぐの所にいました。 ![]() 沢山の人に驚いたのか、職員さんにしがみつこうとしていて、ややパニック気味? もうちょっと人が来ても驚かないような動物(家畜系)にした方がいいのかなと思いました。 何度コンテナの上に座らせようとしても、リードにぶら下がったり職員さんにしがみついたりして、見ていて少し気の毒だった。 ↓画像多くなるので畳みます↓ 夜の動物園 ▲
by musca-zoo
| 2013-09-16 11:31
| とべ動物園
|
Comments(0)
あぁぁもう1月が終わってしまいますね。
冬休みに回ってきた園館の紹介がまだ終わってないのに~~。 ということで、アフリカンサファリにも行ってきましたよ。 以前はイボイノシシがいたのですが、今はいなくなってしまったようで。 系列の富士サファリでイボイノシシが繁殖したらしいので、そっちに移動したのかな。 というわけで、ここで見たいのはチーターとシマウマの混合展示・・・だったんですが。 結論から言うと、同じエリアにはいたけど、とても離れた位置にいたのでした。 まぁ、そんなに近くにいたい生き物同士でもないし、そんなもんです。 まずはトラから。 実は、雑巾とか積んでなかったんで、窓ガラスがあまり綺麗になってなくて、画像が汚いものが多いのですが、そこはそれ。 ※教訓:サファリに行く前にはマイカーの窓ガラスは綺麗にしてから突入しましょう。 2頭のトラがいました。 寝てたけど、なんだなんだ?って起きてくれたこ。 ![]() こちらなど全く気にせずお手入れを続けていたこ。 れろーん ![]() ▲
by musca-zoo
| 2012-01-31 20:47
| アフリカンサファリ
|
Comments(0)
▲
by musca-zoo
| 2012-01-22 22:58
| とくしま動物園
|
Comments(2)
▲
by musca-zoo
| 2011-03-23 10:07
| 旭山動物園
|
Comments(0)
お、なんか居酒屋とかのメニューみたいですな(笑)
気が向いた時、こんな感じで過去写真を載せることにします。 2005年8月の写真 ![]() しろとり動物園のホワイトタイガーちゃんです。 確か双子じゃなかったかなぁ。 一頭が休憩中で事務所内でお休み中でした。 よって一頭だけしか撮れませんでしたが、可愛かった~~♪ ▲
by musca-zoo
| 2010-02-15 21:09
| しろとり動物園
|
Comments(0)
▲
by musca-zoo
| 2010-02-10 20:31
| とべ動物園
|
Comments(0)
▲
by musca-zoo
| 2010-01-31 09:36
| とべ動物園
|
Comments(0)
▲
by musca-zoo
| 2009-11-29 20:03
| 旭山動物園
|
Comments(0)
![]() ・・・という雰囲気の真っ白な時間がありました。 吹雪いたねー。 積もったねー。 新雪フカフカで交差点がよく滑ってたわ・・・滑りながら曲がるあの感覚もまた懐かし。 今日はチビ達と一緒だったので、オオカミ以外のニャンコ達にも会ってきました。 ![]() ユキヒョウの・・・リーベ?かな? チビ達が走ると一緒に走って遊んでくれました。 チーがお友達になったーとか言ってたよ(笑) ![]() ライオンっ子(名前はちょっとわかんないですー・汗)も元気でした。 早く室内に入りたいのーってドアをガシガシしてた子もいたけど。 ![]() アムールトラの・・・タツオさん?だよね?も 元気でした。 虎と雪も似合うよねー。 でも、やっぱ狼と雪が一番だ♪ ![]() ▲
by musca-zoo
| 2009-02-21 21:17
| 円山動物園
|
Comments(0)
![]() 今日は本気で燃え尽きた。 家・・・今日まで契約すらされてなかった上に・・・会社の都合でダメになった。 ・・・あと4日で引っ越しですけど? バタバタした揚句、代わりの物件を提示され、ようやく落ち着いた。 昨日、病み上がりの状態でようやく色々な手続きを済ませたばかりなのに・・・。 すべて公共料金や郵便物転送も電話なんかで訂正して回るわけね。 幼稚園に伝えた連絡先も訂正せないかんわけね。 友達に教えた連絡先も訂正なわけね。 うぅぅ・・胃が痛い。 でも、決まらない事に比べればマシと考えるしかない。 ※写真はただのあくび姿 ・・・ ▲
by musca-zoo
| 2009-02-04 23:41
| 秋吉台サファリ
|
Comments(2)
|
![]() by musca-zoo タグ
シンリンオオカミ(388)
狼(364) 赤ちゃん(144) 水族館(89) ジェイ&キナコ(88) ヨーロッパオオカミ(84) ホッキョクグマ(80) 猫科(79) キナコ(73) ジェイ(57) ユキヒョウ(42) 狼以外の犬科(41) 仔狼(35) イベント告知(33) ルーク(32) トラ(31) 訃報(29) チュウゴクオオカミ(27) キリン(19) アザラシ(17) 以前の記事
LINK
フォロー中のブログ
くらげねこの雑記帳 動物園写真館 動物園へ行こう 動物園でお散歩 ふくぺこアワー 今日のトリサン。 rio’s story どうぶつのおうち エトブン社 絵草紙 <<... Mahout の見習い 動物園始めました。 晴れときどき・・・動物園? 動物園写真『晴れときどき雪豹』 海と陸 気まぐれZOO 黒猫の山集り 焼き絵師K... 「到津」と書いて「いとうづ」 こらくふぁーむ アーシャとfumiの毎日 レースをまとってZooへ... flying-wolve... 毎日が台風日和 レッサーパンダとKOOL 動物園ありマス。 今日ものんびり動物園 カテゴリ
全体 携帯より 旭山動物園 釧路市動物園 おびひろ動物園 円山動物園 サンピアザ水族館 ノースサファリサッポロ おたる水族館 えこりん村 室蘭水族館 登別マリンパークニクス GAO 大森山動物園 加茂水族館 マリンピア松島水族館 八木山動物園 アクアマリンふくしま かみね動物園 アクアワールド大洗 那須サファリパーク 宇都宮動物園 東武動物公園 キャンべルタウン 埼玉こども自然動物園 大宮公園小動物園 智光山公園こども動物園 鴨川シーワールド 南房パラダイス マザー牧場 市原ぞうの国 犬吠崎マリンパーク 千葉市動物公園 市川市動植物園 中山競馬場 群馬サファリパーク 葛西臨海水族園 江戸川区自然動物園 上野動物園 東京タワー水族館 しながわ水族館 サンシャイン国際水族館 井の頭自然文化園 多摩動物公園 羽村市動物公園 大島公園動物園 ズーラシア 横浜金沢動物園 野毛山動物園 夢見ヶ崎動物園 よしもとおもしろ水族館 八景島シーパラダイス 新江ノ島水族館 京急油壺マリンパーク 小田原動物園 伊豆シャボテン公園 熱川バナナ・ワニ園 下田海中水族館 伊豆三津シーパラダイス 淡島マリンパーク 富士サファリパーク 日本平動物園 富士花鳥園 浜松市動物園 遊亀公園付属動物園 富士湧水の里水族館 茶臼山動物園 富山市ファミリーパーク のんほいパーク 東山動植物園 名古屋港水族館 京都大学水族館 アドベンチャーワールド 天王寺動物園 海遊館 京都市動物園 王子動物園 淡路ファームパーク 姫路セントラルパーク 島根海洋アクアス 宮島水族館 秋吉台サファリ 野間馬ハイランド とべ動物園 とくしま動物園 屋島山上水族館 レオマアニマルパーク しろとり動物園 のいち動物公園 マリンワールド・海の中道 福岡市動植物園 アフリカンサファリ うみたまご 管理人のつぶやき 野生動物 東北サファリパーク アクア・トト 池田動物園 安佐動物公園 下関海響館 山の水族館 鳥羽水族館 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||